地図 - ノヴァヤ・ラドガ (Novaya Ladoga)

ノヴァヤ・ラドガ (Novaya Ladoga)
ノヴァヤ・ラドガ(Но́вая Ла́дога、ラテン文字表記の例: Novaya Ladoga)は、ロシア・レニングラード州の中部にある都市. ラドガ湖へヴォルホフ川が流入する場所にある.

州都サンクトペテルブルクからは東へ140キロメートル. 人口は9,920人(2002年国勢調査. 1989年ソ連国勢調査では11,310人). 最寄りの街は20キロメートルほど離れたシャシストロイとヴォルホフ. ヴォルホフ川の数キロメートル上流(南)には、ロシア最初の首都ともされる古都スタラヤ・ラドガ(「旧ラドガ」)がある.

現在のノヴァヤ・ラドガの場所には、15世紀からニコロ=メドヴェドスキー修道院があり、その付近には付属の集落(スロボダ)もあったが、すぐ上流にはラドガ(スタラヤ・ラドガ)の街があるため存在感は薄かった. 大北方戦争中の1702年から1704年、ピョートル1世は前線に近いこの地に造船所を築き、修道院を要塞化してスタラヤ・ラドガの住民に修道院付近に移住するよう命じた.

こうして作られたノヴァヤ・ラドガ(「新ラドガ」)の街は、ヴォルホフ川とラドガ湖を介したモスクワとサンクトペテルブルク間の水運の中継地となり、18世紀から19世紀にかけて、ラドガ湖南岸を迂回するラドガ運河とヴォルガ・バルト水路が建設されると、ラドガ運河の通るノヴァヤ・ラドガは繁栄した.

1860年代には古いラドガ運河に並行して新しいラドガ運河が建設されたが、鉄道がヴォルホフを通って敷設されると水運の重要性は衰えた.

1941年から1945年の独ソ戦ではノヴァヤ・ラドガは赤軍の水上部隊の拠点となり、レニングラード包囲戦で孤立したレニングラード市に対して2年間にわたりラドガ湖上を経由した補給活動を続けた.

 
地図 - ノヴァヤ・ラドガ (Novaya Ladoga)
国 - ロシア
ロシアの国旗
ロシア連邦(ロシアれんぽう、Российская Федерация、通称ロシア、)は、ユーラシア大陸北部に位置する連邦共和制国家である. 首都はモスクワ市.

領土は旧ロシア帝国およびソビエト連邦の大半を引き継いでおり、ヨーロッパからシベリア・極東に及ぶ. 面積は1709万平方キロメートル以上と世界最大である.
通貨 / 言語  
ISO 通貨 シンボル 有効数字
RUB ロシア・ルーブル (Russian ruble) ₽ 2
ISO 言語
KV コミ語 (Komi language)
TT タタール語 (Tatar language)
CE チェチェン語 (Chechen language)
CV チュヴァシ語 (Chuvash language)
RU ロシア語 (Russian language)
Neighbourhood - 国  
  •  アゼルバイジャン 
  •  カザフスタン 
  •  ジョージア 
  •  モンゴル国 
  •  中華人民共和国 
  •  朝鮮民主主義人民共和国 
  •  ウクライナ 
  •  エストニア 
  •  ノルウェー 
  •  フィンランド 
  •  ベラルーシ 
  •  ポーランド 
  •  ラトビア 
  •  リトアニア・ソビエト社会主義共和国